上里町の神社

こちらのページでは上里町内に鎮座する神社の御祭神・由緒・境内神社等を写真入りで紹介します。
HOME | 上里町の神社 | 浅間神社

浅間神社

せんげんじんじゃ

鎮座地

上里町大御堂736番地
(大字大御堂字富士塚西)
  

主祭神

 木花開耶毘売命(このはなさくやひめのみこと)
 

配祀神

大物主命(おおものぬしのみこと)

別雷命(わけいかづちのみこと)  
 

由緒

 
  当社は、塚の上に奥宮、その東麓に本社をそれぞれ祀っている。その創建の時期は定かではないが、往古より真言宗の法蔵寺が別当職を勤め、神事を行っていた。社地の傍らには高野槇の老樹があり、当社が古社であることの証となっている。
 明治5年に村社に列し、大正5年には、字雷電林にあった村社雷電神社を合祀した。当社本殿は塚の上にあったため、同7年雷電神社の本殿を塚の東に移し、新たに拝殿を建設し本社とし、塚の上の旧本社は奥宮とした。
 

 
本社 ・ 奥宮

祭日

  •  1月3日(新年祭)
  • 4月3日(春祭り)
  • 5月3日(八十八夜祭り)
  • 10月19日(秋祭り)
  • 11月11日(新嘗祭)

 
  八十八夜祭りは、当社に合祀になった雷電神社の祭りで、農繁期直前の5月3日に、雷除けを祈願して行われる。当日は、カラオケ大会等も開催され、周辺の地域からも多くの参詣がある。

境内神社

愛宕神社

祭神 火産霊命(ほむすびのみこと)
 

醫祖神社

祭神 少彦名命(すくなひこなのみこと)
 

菅原神社

祭神 菅原道真公(すがわらのみちざねこう)

 

稲荷神社

祭神 倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

 

蠶影神社(こかげじんじゃ)

 
祭神 稚産霊命(わくむすびのみこと)